ABOUT

- 椀チーム web shop
- 椀チーム web shop
2020年に入り、全世界で猛威をふるってきた新型コロナウイルス。 国内でも4月からは緊急事態宣が発令され、外出自粛が厳となる中、飲食業界・ホテル旅館業界は大打撃を受けました。 このコロナ「第一波」の国内収束の見通しから、6月19日より県境を跨ぐ往来を含めた「自粛緩和」に伴う「経済再生」が徐々にスタートされましたが「第二波」への懸念に備えた「新しい生活様式」の中、いまだコロナの影響は、日本経済全体に大きな影を落としています。 このような状況下で、1500年の歴史を持つ越前漆器の産地であり、業務用漆器の約8割を生産する漆器の一大産地である福井県鯖江市河和田地区も、その影響を強く受けています。 漆器を作る職人さんたちは「漆器を納めているお得意様の飲食店・ホテル・旅館からの注文や修理の依頼が、ぱったりと止まってしまっている」と声を揃えて話します。調査によると、2020年4月の売上が、前年と比べて50〜100%減になった方が過半数。そして、このまま需要が回復しない場合には、年内に4割の工房が存続の危機に直面しているという厳しい状況です。 これまでも様々な危機を乗り越えてこられましたが、アフターコロナをどう戦っていけば良いのでしょうか。徐々に経済は動きはじめていますが、生活様式の変化や景況感の悪化など、大きな不安が残ります。 「椀チーム」は、こうした状況に危機を覚えた凄腕越前漆器職人たちと鯖江市地域おこし協力隊の石井瑞紀が一緒に立ち上がり、結成しました。 「仕事が無くて暇やなんて言ってられんで、じっとしてりゃあ、それでも済むかもしれんけど、何かをしなければと思ってるんやって。」 職人の多彩な技を使った漆器の紹介や、この状況に立ち向かう漆器職人の声とともに、普段では買えない特別な在庫商品を公開していきます。自宅で過ごす「おうち時間」が見直されていく中で、職人の手仕事で丁寧に作られた越前漆器を知り、食卓に取り入れて応援していただければ幸いです。 商品は随時公開していき、無くなり次第取り扱い終了です。 気になる商品はお早めにチェックしてみてください。 椀チームと皆さんでスクラムを組んで、コロナに打ち勝ちましょう。 こんな時だからこそ、ONE TEAM となって、頑張ろう。 マネージャー 石井瑞紀(鯖江市地域おこし協力隊) アドバイザー 蒔絵工房 駒 駒本長信 協力 越前漆器協同組合 応用芸術研究所